その他お役立ち情報
高齢者講習(70歳から74歳までの方の免許更新)
高齢者講習を受講しないと運転免許証の更新はできません。
まず、高齢者講習の対象となるのは、免許証の更新期間満了日(誕生日の一か月後)の年齢が70歳から74歳までの免許更新を希望する方です。
受講できる期間は、更新期間満了日の6カ月前から更新期間満了日までの間です。
75歳以上の方も同様ですが、認知機能検査や運転技能検査の結果により講習内容が異なるので次の項目で解説します。
受講が必要とされる方には、「高齢者講習のお知らせ」のハガキが届きます。
ハガキが届いた日から更新手続きを行うまでの間に、ハガキに記載されている指定自動車教習所などに電話やインターネットで受講の予約を行ってください。
講習の所要時間はおよそ2時間で、内容は座学、運転適性検査、運転講習などで構成されています。
実際にクルマを運転する運転講習は、運転技術について認識や理解を深め、安全運転に生かすために行われます。
高齢者講習の費用は6,450円(講習手数料のみ。別途更新時に更新手数料2,500円が必要)です。
75歳以上は「認知機能検査」を受けます
運転免許証の更新期間が満了する日の年齢が75歳以上のドライバーは、高齢者講習の前に認知機能検査(約30分、1,050円)を受けることになります
(認知症かどうかについて医師の診断を受けた場合や、医師の診断書を提出した場合等除く)。
これは高齢者講習で一人ひとりに適した講習を行うためで、記憶力や判断力を測定する検査です。
検査項目には、時間の見当識、手がかり再生という2つの項目があります。
現在の年月日を答えたり、16種類の絵を記憶して何が描かれていたかを回答するといった検査です。
75歳以上で一定の違反歴がある場合は、「運転技術検査」の受検が必要です
75歳以上のドライバーが一定の違反をした場合、免許更新前に「運転技能検査」(約1時間、3,550円)を受けます。
この検査に合格しない場合、免許の更新ができません。
なお、運転技能検査は更新期間満了までは繰り返し受検が可能です。
また、合格しない場合でも、普通免許を一部自主返納し、原付・小型特殊のみで更新することが可能です。
この検査は100点満点からの減点方式を採用しています。
一種免許の場合は70点以上、二種免許の場合は80点以上が合格ラインとなりますが、信号無視や逆走をした場合は一発不合格です。
不合格の場合は何回でも受験可能です。
繰り返し受験し合格すれば認知既納検査へと進み、認知症ではないと判断されれば免許の更新することができます。
・70歳以上のドライバーは「高齢者講習」を受講しないと運転免許更新ができない。
・75歳以上のドライバーは、高齢者講習に先立って、記憶力や判断力を測定する「認知機能検査」を行う。
・75歳以上のドライバーのうち、運転技能検査の対象者はこの検査に合格しないと免許更新ができない。
まとめ
交通事故は年齢層問わず発生するものです。
必ずしも高齢ドライバーの事故件数が突出して多いわけではなく、ここ10年ではむしろ減少傾向にあります。
「若いから大丈夫」「運転に自信があるから」という考えは一旦置いて、高齢者マークを見かけたら幅寄せやあおり運転で不要なプレッシャーを与えないよう注意したり、優先して道を譲ってあげたりするなど、譲り合いと余裕のある運転を心がけたいものです。
コーリンオートは高齢者運転免許返納サポート協議会加盟企業としてもお取引させていただいております。
運転に不安を感じてきたなどのご事情でお車のご売却をご検討された際はどうぞお気軽にご相談ください。
すでに乗らなくなってバッテリーが上がってしまった、エンジンの調子が悪い、車検が切れてしまったなどでも安心してお任せください。
また、免許返納のお客様限定の特典もご用意しておりますのでお気軽にお問合せ・ご来店お待ちしています。